About
マルシェ・デ・モ(Marché des mots)という事業名には、フランス語で「言葉の市場」という意味があります。
この名にこめたのは、「言葉ひとつひとつに真摯であれ」という信念です。
私は、インタビューした人の言葉を吟味し、
そこにこめられた想いを探り、翻訳するよう努めています。
市場の商品のように、膨大な数の言葉の中から、最適なものを選びだす作業です。
だからこそ、その人のことを可能な限り調べ、“ねほりはほり”お話を伺います。
そのうえで、その人の真のメッセージを探り当て、言葉として書き起こします。
持てる力を、最後の一滴まで絞り出して――。
そのため、取材後や締め切り後は疲労困憊ですが、心躍る時間です。
つい最近、Marché des motsを略すと、MADEMO(までも)と読めることに気がつきました。
いつ“までも”、どこ“までも”、書くことを通して、
ビジネスパートナーの皆さまと歩み続けたい。
そんな想いも新たに致しました。
コロナ禍において、直接対面しない、オンライン取材も増えてきました。
画面やお声を通して、その方の想いを精いっぱい受け取り、伝えられるよう、これからも奮闘してまいります。
このようなご時世にお仕事を続けられていること、皆さまとのご縁に感謝いたします。
田口敦子(貞弘敦子)